俺が、かろがその人を愛してると思う/感じるんであれば、俺は実際にはその人とかろを応援するけど、俺はそう感じなかった
かろが辛かった理由がわかったっていうか、本当に、
でね、原本は「辛かったな」を抜いてる、あそこ公共の場所だからな。
俺が、かろがその人を愛してると思う/感じるんであれば、俺は実際にはその人とかろを応援するけど、俺はそう感じなかった
かろが辛かった理由がわかったっていうか、本当に、
でね、原本は「辛かったな」を抜いてる、あそこ公共の場所だからな。
あとはエジプト行こうぜ。帰りに。《お父さんが悪い。当時、混迷ではなく一緒にいるべきだった。お母さんは悪くない。》今回かろがゴシップになったのは俺が行かなかったせいです。俺が悪い。その人はかろのモデルのストレスに気づいて癒やしてくれた。俺は気づかず無理をさせた。その人ありがとう。辛かったな。本当にごめん。
だからね、書きたかったのは「庭から暖炉を設置する」のよ。これだと、法律よわいから、
それを眺めて、考えたくない?いろいろ聞きたいじゃん?(俺がかろに、かろが俺に
だって俺が暖炉用意して「イメージと違うー」じゃ意味ないじゃん?仮に2人で作るとしても、きっとイメージとは違うよ。想像の外だと思う
建築の法律もあるんだって。(どんどんどんどん)リアルになるから、今年叶う。やれば
だって「かろがいないと」1人で作ったって、どうよ?かろがさ、1人で暖炉の前でやけどしたらやばいじゃない?俺がいないと
飛行機もおそらく5年以内に叶うわ、
ここで大切なのは、この言葉からイメージする想像と、実際っていうか、俺の話はおそらく違う、つまり想像の外のリアルってこと(だと思います)
暖炉や犬、天窓は今年(やれば)100%叶う。